
悩む女性「筋トレ初めてだから器具は安いのでいいな。何かいいの無いかな?」
こういった疑問にお答えします。

Taka「この記事を書いている私は,現役パーソナルトレーナーで,医療機関でリハビリテーションとしても働いています。栄養やトレーニング論を専門とします。」
筋トレを始めようと思った時に考えることは,「道具を集めなきゃ!」ですよね。いわゆる「筋トレグッズ」は,意外とお金がかかってしまい,いろいろ集めると出費がかかる原因にも。
ですが,最近では100均でも筋トレグッズを揃えている店舗が増え,正直なところ最初は100均でもいいのかなと思っています。
ネットでも安く売られていますが,今回はダイソーで販売されているおすすめの100均の筋トレグッズを紹介します。
本記事の内容
・100均でお得に買い物
・おすすめ100均の筋トレグッズ8選
①エクササイズストレッチャー
②フィットネスボール
③ストレッチまくら
④ウエイト
⑤ヨガマット
⑥腹筋ローラー
⑦フィットネスボール
⑧ハンドグリップ
・100均で十分?
100均でお得に買い物
今では筋トレグッズは様々なものが売られています。店舗はもちろん,ネットを見てもたくさんの商品が売られており,トレーニーから見ると嬉しいものですね。
そんな中,まさかの100均業界からも筋トレグッズが販売されています。これはかなり喜ばしいことですね。
筋トレグッズの値段もピンからキリ。良いものを買おうとすればそれなりの値段はしますし,安く済まそうとしても,あれもこれも買おうとすると結局はいい値段に…
その点,100均であれば安く買うことができ運動をしている人からすれば嬉しいですよね。もちろん,運動をしたことがない人にとっても手軽に始められるメリットがあります。
今回は,そんな誰でも簡単に手に入る100均の筋トレグッズを8つご紹介したいと思います。
おすすめ100均の筋トレグッズ8選
今回はダイソーさんで販売されている商品をご紹介します。ダイソーだけでなく,セリアやキャンドゥといった100均でも売られているものもあるため,こちらを参考にしてみてください。
100均ではありますが,体重をかける器具もあるため,中には500円する用品もあるためその点に関してはご了承ください。
また,「100均じゃなくても今すぐ欲しい!」という方用に,ネットで販売されている商品も紹介していきますのでご安心を。
①エクササイズストレッチャー
いわゆるゴムチューブですね。
背中や足に通してプル(引く)系のトレーニングとして使用できます。筋トレグッズとしては,とても有名な商品で是非持っておきたい商品ですね。
こちらの商品は,8の字とOの字タイプの2種類があり,足に通して使う場合などはOの字タイプがいいでしょう。
②フィットネスボール
ストレッチボールの小さいバージョンです。
太もももの間に挟み腹筋を鍛えたり,ブリッジをしたりと使い方は自由自在。大きくないのでひとり暮らしの家にあっても邪魔にはなりません。
こちらの商品,空気入れは別売りのため,自宅に空気入れがない場合は同じく100均に売っているので買っておきましょう。
③ストレッチまくら
ストレッチポールを少し小さくした商品です。腰のストレッチやふくらはぎの筋膜リリースとして使えるため,体が硬いなと思っている方におすすめです。
このクオリティで100円で買えてしまうのは驚異的です。
④ウエイト
250gと500gのウエイト(重り)です。
手首か足首に巻いて運動する商品ですね。最近ではあまり使う人は見ませんが,筋トレ初心者の人はこれから始めてもいいと思いますよ。
手足につけて歩くだけでも,下半身や体幹を鍛えることができます。
⑤ヨガマット
みんな欲しいヨガマット!
ヨガマットって自宅にひとつは欲しいですよね。こちらの商品は,100均ですが400円と少し割高ではあります。
ですが,普通のヨガマットを買うと1,000円以上しますから,そう考えると始めはこれでいいかなと思います。使い続けてもっと見た目的にもいいのが欲しくなれば,高い商品を買うのも良いでしょう。
⑥腹筋ローラー
腹筋ローラーがまさかの100均にあります。
女性はあまり関係ないと思いますが,腹筋を鍛えるなら腹筋ローラーが効果的に効きます。膝をついて毎日1回するだけでも違いが出てきます。
300円なら払ってもいいかなと考えてしまいますね。
⑦フィットネスボール
バランスボールのことです。
100均のフィットネスコーナーでは一番高い商品で,500円します。これも他で買ってしまうと1,000円以上はしてしまう商品のため,100均で買えるのは嬉しい。
バランスボールは,筋トレだけじゃなく椅子として使ったり,ストレッチの補助として使うなど,これも使い方はたくさんあります。
少し家の場所をとりますが,500円ならいらなくなっても捨てれますよね。
⑧ハンドグリップ
握力を鍛える道具です。
握力を鍛える必要あるの?という疑問もありますが,握力は全身の筋力と相関している,という報告もあるくらい重要です。
バーベルやダンベル,何か重たいものを持つときは握力が必要です。逆に握力がなければ重たいものも持てず,筋力はつきません。
自分の握力が平均以下であれば,まずはハンドグリップから鍛えることも必要かもしません。
100均で十分?

100均のデメリット
- 耐久性が他のものより低い
- デザインが決まっている
- 使いづらいモノもある
- 中級者以上には向かない
どんなモノにもデメリットはあります。やはり100均の一番のデメリットは耐久性や使いづらさでしょう。安価に作っているので,その分どうしても質は低下してしまいます。
例えば,腹筋ローラーに慣れてきたら,次は100均じゃないものを買おう!などと目標を決めるのもひとつでしょう。慣れないうちから良いものを買ってもすぐに使わなくなりますよ。
100均のメリット
- 安く手に入る
- どんなものか試すのには良い
- 初心者におすすめ
やはり安価に手に入ることですね。
とりあえずやってみたい,続けてみたいと駆け出しの初心者にはおすすめ。最初から良い商品を買っても,正直どれが使いやすいかなんていうのはわかりません。
使っていると,良いものと悪いものの区別がつくようになります。
筋トレを続けることができたら,高い商品を買うのもひとつでしょう。
まとめ
私も形から揃えるタイプなので,筋トレを始めるときもネットでたくさんモノを買いました。ですが,最後まで残ったのは数点くらいです。100均で売っているのを知っていたら買っていたのに,という後悔もあります。
なので皆さんも,軽い気持ちで始めたいなら100均商品をおすすめします。
自分に合った商品を見つけられるはずです。
本日はここまでにします。