健康

【脂肪酸とは】種類について解説|必要な油もある

脂肪酸の説明
女性

女性「脂質の種類について知りたいです!」

こういった疑問にお答えします。

Taka「この記事を書いている私は,現役パーソナルトレーナーで,医療機関でリハビリテーションとしても働いています。栄養やトレーニング論を専門とします。」

脂質は三大栄養素の中でも1グラムあたり9カロリーと,エネルギーが高い栄養素です。カロリー だけでなく,ホルモンを整えたり,皮下脂肪として内臓を保護する,脂溶性ビタミンの吸収を促進するといった重要な働きがあります。

そんな脂質の大半を占める中性脂肪は,3個の脂肪酸と1個のグリセロールから構成されます。

グリセロールは変わりませんが,脂肪酸は炭素・水素・酸素の原子の組み合わせによって,飽和脂肪酸,不飽和脂肪酸に分かれ,そこから更にオメガ3…などに分かれていきます。

今回は脂肪酸の種類や特徴について色々お話ししていこうと思います。

本記事の内容

・脂肪酸について
・脂肪酸の種類
・飽和脂肪酸
・不飽和脂肪酸
・オメガ3・6・9

脂肪酸について

脂肪酸についての説明

脂肪酸

脂質の主な構成要素で,脂肪酸と他の元素が結合することで脂質を形成する

つまり脂肪酸は脂質の素(もと)になるわけです。その脂肪酸を細かく見てみると,炭素と水素が結びついて鎖のようになっており,端には酸素が2つくっついています。

そこから,一重結合(単結合),二重結合によって脂肪酸の種類も変わってきます。よく知っているオメガ3なども結合の種類によって6・9に分類されます。

脂肪酸の種類

脂肪酸についての説明
脂肪酸は炭素を鎖のように連ねたもの。その結合の仕方により,様々な種類の脂肪酸に分かれます。

脂肪酸の種類

  • 飽和脂肪酸:動物性の中性脂肪の主成分
  • 不飽和脂肪酸:植物・魚油の中性脂肪の主成分

大きくこの二つに分けられます。

飽和脂肪酸は,肉類や乳製品といった動物性の中性脂肪の主成分です。基本的には炭素の長い連なりに,水素と酸素がくっついていますが,炭素と炭素が一重のみ結合しているのが飽和脂肪酸の特徴です。

一方,不飽和脂肪酸は植物油や魚油の中性脂肪に多く含まれています。こちらは一部で炭素同士の二重結合をしているのが特徴です。

そしてもう一つの特徴は,皆さんも聞いたことがあるオメガ系があることです。不飽和脂肪酸のうち,炭素同士の結合が何番目かによって,オメガ3,オメガ6に分けられていきます。

飽和脂肪酸

脂肪酸についての説明

飽和脂肪酸

炭素と炭素に二重結合と呼ばれる構造を含まないもの
特徴 ・エネルギーとして使われやすい
・体内で合成できる脂肪酸
代表 ・ラウリン酸
・ミリスチン酸
・バルミチン酸
・ステアリン酸
・常温で固定のものが多い
多く含む食品 ・ココナッツオイル
・ラード
・バター

中性脂肪の主成分である飽和脂肪酸は,よく「コレステロール増やす」といった誤解を招きやすいですが,ステアリン酸などはHDLの働きを促進し,LDLを減らす作用もあるため,正しい知識が必要です。

不飽和脂肪酸

不飽和脂肪酸

炭素と炭素に二重結合を含んでいる脂肪酸。不飽和脂肪酸は,二重結合が1つしかない一価不飽和脂肪酸と,二重結合が2つ以上ある多価不飽和脂肪酸に分かれる
  • 一価不飽和脂肪酸:二重結合が1つ
  • 多価不飽和脂肪酸:二重結合が2つ以上

多価不飽和脂肪酸は更にオメガ系に分かれますが,二重結合が何番目にあるかによって,オメガ3なのか6なのか,に分かれていきます。

不飽和脂肪酸は,植物や魚の油に多く含まれています。とくにオメガ3・4は必須脂肪酸と呼ばれ,体内では合成できないため食事から摂取する必要があります。脂肪にも必要な脂肪があるので,あまり極端に避ける必要はありませんので注意してください。

オメガ3・6・9

脂肪酸についての説明
さきほど説明したようにオメガ3・6は必須脂肪酸です。これらの脂肪酸には,動脈硬化を防いだり,血圧を下げる,悪玉(LDL)コレステロールを減らすといった油なのにカラダに良い効果があります。

とくに日本人は,食事の欧米化によりオメガ6はよく摂れていますが,オメガ3が不足しています。体内で作ることのできないオメガ系はしっかりと摂るようにしましょう。

オメガ3(n-3)系脂肪酸

多価不飽和脂肪酸のうち,3番目に二重結合があるもの。

特徴 必須脂肪酸
代表 ・α-リノレン酸
・EPA
・DHA
・常温で液体
多く含む食品 ・青魚(イワシ,サバ)
・アマニ油
・エゴマ油
日本人平均摂取量 2g

オメガ6(n-6)系脂肪酸

多価不飽和脂肪酸のうち,6番目に二重結合があるもの。リノール酸は人体では作れない必須脂肪酸です。

特徴 ・必須脂肪酸
・血中のコレステロール濃度を下げる
代表 ・リノール酸
・アラキドン酸
・常温で液体
多く含む食品 ・コーン油
・大豆油
・綿実油
・紅花油
日本人平均摂取量 10g

オメガ9(n-9)系脂肪酸

一価不飽和脂肪酸のうち,9番目にだけ二重結合があるもの。

特徴 悪玉コレステロールを下げる
代表 ・オレイン酸
・EPA
・DHA
・常温で液体
多く含む食品 ・オリーブオイル
日本人平均摂取量 20g

オメガ3で有名なのは青魚ですが,他にもナッツ類が有名です。ナッツ類を摂ることで,1日に必要なオメガ3を摂取することができる優れものですね。

今回は,脂肪酸の種類について簡単に説明しました。今後は脂肪酸の働きなどについて説明していきます。

まとめ

いかがだったでしょうか。

脂肪酸は体に良いものと,摂りすぎると悪いものがあるのでしっかりと理解しましょう。次回以降で脂肪酸の働きについてもご紹介します。

本日はここまでにします。