仕事

【理学療法士がパーソナルトレーナーになるには?】国家資格があるとレベルが上がります

トレーナーになるにはの説明

男性「パーソナルトレーナーになるにはどうしたらいいの?」

こういった疑問にお答えします。

Taka「この記事を書いている私は,現役パーソナルトレーナーで,医療機関でリハビリテーションとしても働いています。栄養やトレーニング論を専門とします。」

今世間では筋トレブームが到来しています。そして,その中で筋トレをするだけでなく,自分の知識をパーソナルトレーナーとして活用したいと思う人も増えてきています。

ジムでパーソナルトレーナーをする人は大概,資格を保有しており,資格取得や現場での経験をへてトレーナーを始める人が多いです。

理学療法士が開業し,パーソナルトレーナーとして働いている人も徐々に増えてきています。最短でトレーナーを目指したい人は,とりあえず資格取得を目指すのが良いでしょう。

今回は理学療法士がトレーナーになるための資格や条件,道のりなどについて話していこうと思います。

本記事の内容

・パーソナルトレーナーとは
・理学療法士とは
・パーソナルトレーナーになるには
・苦手な分野に対して
・まとめ

パーソナルトレーナーとは

トレーナーになるにはの説明

パーソナルトレーナー

主にボディメイクを中心とした運動・栄養指導をマンツーマンで行い,理想の体につなげること

パーソナルトレーニングで思い浮かぶのは,ダイエットではないでしょうか?ダイエットをするときに手っ取り早く痩せようと,パーソナルトレーナーをつけて運動を教えてもらう!と考えたことがあると思います。

  • 運動がわからないから教えて欲しい
  • ダイエットしたい
  • もっと健康になりたから指導して欲しい
  • 栄養について知りたい

こういった場合はパーソナルトレーナーに指導してもらうのが良いでしょう。

理学療法士とは

トレーナーになるにはの説明
続いて理学療法士の説明です。

理学療法士

身体に障害のあるものに対して,主に基本動作能力の回復を図るために行う治療

簡単に言うと,患者さんに対して歩けるようになるために,関節運動や筋力訓練を行う療法士のことです。近年では,心臓理学療法,呼吸理学療法など高度な技術が求められる理学療法士が増えてきています。

4年,もしくは3年間の学生生活を終え,国家資格を持てば病院や施設,あらゆる場所で重宝されます。資格があるだけで,現在のところ生活には困らないでしょう。

理学療法士の特徴

  • 解剖・運動・生理学に精通
  • 国家資格保有の安心感
  • 身体のプロフェッショナル

PT(フィジカルセラピスト)とも呼ばれ,体の専門家です。認知度も高く,資格を保有しているだけで,患者さんの安心感は違いますね。

理学療法士と作業療法士の違い

ちなみに私は作業療法士です。

共通部分

解剖・生理・運動学

特有部分

・理学:基本動作・足
・作業:応用動作・手

まず共通する部分は「解剖・運動・生理学」です。こちらの知識は同等です。事実,国家試験でも半分以上は同じ問題が出題されるからです(試験日も同じ)。

もちろん卒業後の勉強量や分野の違いで,知識量には差が出てきますが。

続いて違う部分で言えば「専門分野」です。理学療法は基本動作,作業療法は応用動作が主体となるため,理学は「足」,作業は「手」の知識に特化しています。

例えば,歩くなら理学が得意であり,手や腕を使う動作は作業が専門となります。

私自身,理学療法士の免許はもっていませんがパーソナルトレーナーとしても働いているため,どちらの資格でもトレーナーにはなれますよ。

理学療法士が開業?

近年では,理学療法士がお店を構えている店舗も増えてきました。

ですが,理学療法士には開業権がありません。理学療法士は医師の処方箋がないと,理学療法が行えないからです。そのため,多くの人が「パーソナルトレーナー」としてトレーニングを指導することを名目にお店を出しています。

理学療法士という資格を保有しているため,パーソナルトレーナーとして働けばお店としてもかなり信頼感が増します。

民間の資格とは違い,国が認めた資格であり,トレーナーについて詳しくないお客さんにもインパクトはあります。

ゼロからトレーナーを始める人よりも,理学療法士もしくは作業療法士を持っていれば他の人よりも一歩リードしています。

パーソナルトレーナーになるには

トレーナーになるにはの説明
二つの方法方法があります。

①民間の資格を取得する
②民間の資格を取得せず行う

①民間の資格を取得する

  • NESTA-PFT
  • NSCA-CPT
  • JATI-ATI
  • CSCS
  • 健康運動指導士

これらの事業が手掛けている資格を保持しながら,パーソナルトレーナーとして働いている人が多くいます。

メリット

  • トレーニング方法を学べる
  • 団体に所属できる
  • 保有しているとトレーナーとすぐにわかる

トレーニングに特化している資格のため,履修過程では実践での応用知識などが学べます。解剖学などの知識だけではわからない分野も学べるため,資格を取るメリットはあります。

資格を保有すると,その資格を運営している団体に登録することができ,新しい情報や同じ資格を保有している人との繋がりができます。

知識だけでなく,周りと繋がれるのも資格を保有するメリットと言えます。

②民間の資格を取得せず行う

資格を取らないでトレーナーになれるの?と思う方もいると思います。

実はパーソナルトレーナーは,資格がなくてもなれます。この資格があればパーソナルトレーナーと呼べる資格はありません。

自分が名乗れば,もうパーソナルトレーナーです。

そのため,すでに理学療法士や作業療法士,もしくは柔道整復師などの国家資格をお持ちの方は,民間の資格をあえて取る必要はないかもしれません。

とくにある程度の現場経験や知識がある人にとっては,資格勉強も同じ内容であったり時間の無駄になる可能性があります。

であれば,まずは資格を取るよりもパーソナルトレーナーとして現場で働いていき,働きながら資格を取得する方法が良いのではないかと思います。

ただし,何も資格がない人は,この方法をおすすめしません。何かしらの資格を取得しましょう。

苦手な分野に対して

トレーナーになるにはの説明
いくら国家資格を保持していても,いきなりパーソナルトレーナーとして働くには難しいかもしれません。

そういったときに資格取得で補うのも大切ですが,まずは自分が苦手な分野を確認する作業から始めましょう。

栄養学に弱い

ボディメイクを担当するに当たり,栄養知識は外せません。とくに女性は運動だけでなく,栄養習慣を変えるだけで体質はガラッと変わります。

トレーナーとしての知識はあるが,栄養に弱い…こういった場合は,本からコツコツと学ぶ必要があります。

当ブログでも栄養について紹介していますが,本から学びたい場合は,こちらの本がおすすめです。

筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典


著者は理学療法士です。
栄養学の知識がゼロの初心者でも,かなりわかりやすく書いているため,どんな人にもおすすめ。医療人のため共感できる部分が多くあり読みやすいです。

販売 ナツメ社
価格 1,760円

実践経験が少ない

・国家資格を保有して実践経験が少ない
・ダイエットを目的に運動指導したことがない
・自信がない

資格はあるのに経験がない,もしくは浅いという方は多くいます。こういったパターンは,いきなり自分でお店を開いたりすると失敗します。では,どうすれば良いか?

  • 指導付きのジムを探す

これが一番早いです。
誰かに指導をしてもらいながら,徐々にトレーナーとしての経験値を積んでいきます。大手ジムであればほとんどが指導付きで雇用してくれるので安心でしょう。

それでももっと手早く経験を積みたい場合

・見学・体験をたくさんする
・トレーナーをつける

自分が指導をするのではなく,自分にトレーナーをつけることで相手のスキルを盗むことができます。これだと簡単に経験を積めるのでおすすめです。

ただし,見学や体験はあくまで本当に入会するための制度です。冷やかしやお店に迷惑になる行為はできるだけ控えましょう。

まとめ

いかがでしたか。

理学療法士などの国家資格を保有していれば,知識や多少の経験もあるため,そこまで苦労することはないでしょう。

自分の経験として,隙間時間の副業としてパーソナルトレーナーはおすすめです。

本日はここまでにします。