トレーニング

【筋トレを始めるなら必須】最低限の理論 3原理5原則

ジムに行こうと思われている人は多く,実際に入会を考えていると思います。
そこで一番に思うことは「ジム通いは続くのかな」ということです。

最低限のトレーニング知識を知らないと効果がわからないし,やり方は合っているのかという不安で,通うのにも足取りがだんだんと重くなります。

まずは,トレーニングを始めて行う人は筋肉をつける上での「3原理5原則」をしっかりと覚えておいてください。

そこから,生まれる疑問はまた調べていって克服することができますが,まずは大まかにトレーニングの理論を理解し続けていくことが大切です。

この記事について

・3原理5原則とは
・3原理
  過負荷の原理
  可逆性の原理
  特異性の原理
・5原則
  斬進性の原則
  全面性の原則
  自覚性の原則
  個別性の原則
  反復性の原則
・これを覚えておけば最低限続けられる

3原理5原則とは


簡単に言ってしまうと,トレーニングの基礎となります。
これを元にどのようなトレーニング方法をするか,負荷量や重りの設定などを決めることができます。

とくにこれから運動を始めていこうと思っているかたは,これらを覚えておくだけでもいくらでも応用は可能だと思います。

自身のトレーニングに当てはめながら読んでもらえればなと思います。

3原理 過負荷の原理

トレーニング効果を得るには,自分の能力以上の負荷でなければいけません。
1kgのダンベルを持つのが簡単であれば,それ以上のダンベルを持つ必要があります。
つまり低負荷で行うと効果は少なく,ギリギリの負荷でないと効果は現れません。

3原理 可逆性の原理

一定期間トレーニングをしていたとしても,トレーニングをサボってしまうとすぐに能力は元に戻ってしまいます。
効果を得たいのであれば,続けていくことが必要です。

3原理 特異性の原理

トレーニングはその種類によって得られる効果は違います。例えば,短距離走で持久性は伸びませんし,スクワットで上半身の効果は得にくいです。

5原則 斬進性の原則

トレーニングを続けて体力が一定の水準に達すると,同じ負荷ではそれ以上続けても効果は出にくくなります。
そのため,体力向上に伴い,それ以上の負荷で体に刺激を入れる必要があります。

5原則 全面性の原則

運動やトレーニングを行う際は,バランス良く鍛える必要があります。
偏りのある体ではスポーツなどの技術レベルの向上にはなりにくくなります。

5原則 自覚性の原則

トレーニングを行なっている場合は,鍛えている部位を意識して行う必要があります。腕のトレーニングであれば,上腕二頭筋を意識したトレーニングが必要です。

5原則 個別性の原則

体力には個人差があり,運動歴や年齢,性別など様々な要素で違います。
そのため,個人にあった負荷で行う必要があります。

5原則 反復性の原則

トレーニングの効果を得るには繰り返し行う必要があります。
1ヶ月程度では,大きな変化は現れません。長い目で見る必要があります。

これを覚えておけば最低限続けられる

いかがだったでしょうか。大まかではありますが,この部分を考えるだけでも,日々のトレーニングを意識して変えることができると考えています。

たとえ詳しいトレーニング知識を知らなくても,この3原理5原則を覚えておくことで,少しずつ効果が現れるようになります
トレーニングの内容に疑問をもったり,飽きた際には思い出してみて,是非,実際に行ってみてください。