仕事

【Googleスカラーとは】使い方を解説|論文検索に使える

Googleスカラーについて

女性「論文検索したいんですけど,何か良いサイトありませんか?」

こういった疑問にお答えします。

Taka「この記事を書いている私は,現役パーソナルトレーナーで,医療機関でリハビリテーションとしても働いています。栄養やトレーニング論を専門とします。」

皆さんは何か調べ物をするとき,どうやって調べていますか?

私は職業柄,論文を見たりするんですけど,最近だとインターネットで手軽に見ることができます。ネットで簡単に見れることで,わざわざ図書館に行って見る手間が省けます。

しかし,論文検索となると大概が有料となっています。その中で「Googleスカラー」は数少ない無料の論文検索サイトです。

全ての論文が見れるわけではありませんが,無料で見れるのでかなりおすすめではあります。

皆さんも調べ物や,論文を見ていたいときにはGoogleスカラーを使ってみましょう。知っているだけでも他の人より抜き出ているはず。

本記事の内容

・Googleスカラーとは
・Googleスカラーの使い方
・Googleスカラーの検索方法

Googleスカラーとは

Googleスカラーとは

Googleスカラー

Googleが提供している論文検索サイト

主に論文が主体となって検索されます。

皆さんは,わからないことがあればググったりすると思います。もちろん,そういった調べ方も重要ですが,やはり論文で筋道立て読んでいくことも非常に重要なことです。

私も学生の時や,社会人になって調べ物をするときには教科書を見たりしましたが,やはりこういった論文を見ることも非常にためになりました。

基本的に「無償」で提供されているため,わからないことがわるからちょっと検索したい,という人にはおすすめです。

Googleスカラーの使い方

Googleスカラーの使い方
画像を見ながら順を追って説明していきます。検索方法は非常に簡単なので大丈夫です。

1.「Googleスカラー」と調べる

まずはGoogleでもYahooでも良いので,「Googleスカラー」「Google scholar」と検索しましょう。

Googleスカラーの使い方

すると下記のようなサイトが出てきます。

Googleスカラーの説明

2.調べたいワードを検索する

これは普段検索するようにキーワード欄に検索したいワードを入力します。今回は「クレアチン 運動」と入力することにします。

Googleスカラーの使い方

そして,その下にある言語の設定をします。

・すべての言語
・英語と日本語のページを検索

日本語と英語だけで良いのであれば,右の白マルをクリックします。すると,英語と日本語の論文しか検索結果出なくなります。

もし,それ以外の言語でも読みたいのであれば,左の白マルをクリックしてください。

それが終わったら虫眼鏡マークを押して検索開始です。

3.用語説明

「クレアチン 運動」で調べると,このようなページに移ります。それぞれの説明を簡単にします。

Googleスカラーの使い方

①期間設定

これは何年からの論文を調べたいかと指定できる項目です。最新の情報を知りたいのであれば,「2020年以降」と指定すると,それ以降の論文が検索できます。

②言語設定

さきほどの設定がそのまま引き継がれているので,さきほどと合っているかもう一度確かめましょう。

③検索項目

検索結果から自分が見たい項目を見てみます。「クレアチン経口摂取が柔道選手の運動パフォーマンスに及ぼす影響」を見るとします。

その場合,下の概要欄には英語で書かれているため,英語の論文だということがわかりますね。ただ,Abstract(要旨)だけが英語の場合もあるので,まずはクリックしてみましょう。

また,アンダーラインを引いているところが,著者やいつ出された論文かが書かれているのでわかりやすいです。

見たい論文があればタイトルをクリックしてみましょう。

④PDFと書かれているか

すべての論文が観れるとは限りません。
見れる論文の場合は,タイトルの右に「PDF」と書かれています。その場合は,ほとんど見れれます。

なので,見たい論文があれば「タイトル」と「PDF」があるか確かめてみましょう。

ただし,「PDF」と書かれてなくても見れることがあるので,見たい論文があればとりあえずクリックしてみましょう。

以上を把握することで簡単に論文を調べることができますよ。

Googleスカラーの検索方法

他にも,検索方法によって検索結果が変わるので知っておいてください。

複数検索

普段私たちがよくやる方法です。
「◯◯ △△」のように違うワードを入力して検索する方法です。これをすることで,複数のワードが入っている検索結果を調べることができます。

どちらか一つの検索

さきほどと似ていますが,キーワードが全て含まれていなくても,どちらかが含まれていれば検索結果に引っかかる方法です。

「◯◯or△△」のようにすると,○か△のどちらかが引っかかれば検索結果に出てきます。

これらを活用するだけで調べたい検索結果を調べることができるので,是非活用してみてください。

まとめ

Googleスカラーは比較的簡単に論文を検索できるサイトとして重宝されています。初心者でも今の手順でやればすぐに検索できるのでおすすめです。

ググるだけより,引用もできるので何かの発表のときにもおすすめです。

本日はここまでにします。